中日の「安打製造機」大島洋平
2000安打達成もまだ通過点
								スポーツライター
石川 哲也 氏
								石川 哲也 氏
中日ドラゴンズの大島洋平が8月26日、史上55人目となる通算2000安打を達成した。3回の第2打席、初球のストレートを狙いすましたように振り抜き、センター前へ。巧打者らしく記念の一打をクリーンヒットで決めた。
「体が反応したというか、甘いボールが来たら振ろうと思っていたので、基本に忠実なセンター返しができました」
大学、社会人を経て24歳でプロ入り。俊足を活かした逆方向への打撃に活路を見出しレギュラーに定着し、これまでに2度の最多安打のタイトルを獲得。入団3年目から今季まで12年連続でシーズン100安打超を放つなど、球界を代表する「安打製造機」となった。
「これからも自分の体が動く限り一本でも多くヒットを打ちたい」
今年38歳になるが、打棒は年々巧さを増している。2000本は通過点。次は立浪和義監督の持つ2480安打の球団記録更新を見据えて前進する。
2023年9月11日

- 35歳になったマラソンランナー
 今井正人の矜持
 (2019年4月1日)
- 日本最速スプリンターが
 2019年シーズン好発進
 (2019年4月15日)
- 多くの心を揺さぶった
 タイガー・ウッズの復活劇
 (2019年5月7日)
- 変わる日本の卓球界
 中心にいた水谷隼の最終章
 (2019年5月20日)
- 小さな身体に大きな志を秘めた
 バスケ界のパイオニア
 (2019年6月3日)
- 世界のスーパースターへ
 強さを求め続ける井上尚弥の現在
 (2019年6月17日)
- BABIPで「運」を数値化
 ツイてる男の今後に注目
 (2019年7月1日)
- サニブラウンの「強さ」の秘密は
 シンプル思考にあり
 (2019年7月16日)
- 大病を克服した阪神・原口
 球宴で2 試合連続本塁打
 (2019年7月29日)
- 競泳女子日本代表
 不在エースにささげる日本新
 (2019年8月19日)
- 42年ぶり快挙のシンデレラ
 渋野日向子の「笑顔」から学べ
 (2019年9月2日)
- 日本選手初の12秒台
 進化する「ママさんハードラー」
 (2019年9月17日)
- 的確な判断で2段階スパート
 MGCを制した中村の勝負勘
 (2019年9月30日)
- 御嶽海が万年三役返上へ
 覚悟の押し相撲で昇進なるか
 (2019年10月15日)
- ドーハ世界陸上で銅メダル
 五輪は400mリレーに注目
 (2019年10月28日)
- 東京五輪で表彰台を狙う
 投てき界のニューヒロイン
 (2019年11月11日)
- 地道な努力で復活を果たした
 東海大の駅伝3年生アンカー
 (2019年11月25日)
- 学生野球に新風を吹き込んだ
 プロ出身監督が有終の美
 (2019年12月9日)
- 世界パラ陸上で初の金!
 さらに上を目指す中西麻耶
 (2019年12月23日)
- 53歳になる"キング・カズ"
 J1最年長記録を狙う
 (2020年1月14日)
- 創価大・嶋津の激走に沸いた
 箱根駅伝10区のドラマ
 (2020年1月27日)
- 十両優勝した元大関・照ノ富士
 幕内再挑戦はこれから本番
 (2020年2月10日)
- 柔道の最重量級で大金星
 小兵・影浦が絶対王者を撃破
 (2020年2月25日)
- 何気ない一言で人を動かした
 稀代の知将・野村克也
 (2020年3月9日)
- "鬼練習"で限界突破!
 22歳の"ラスト・シンデレラ"
 (2020年3月23日)
- 復活を期す巨人・中島宏之
 開幕延期も気持ちは前向き
 (2020年4月6日)
- 記者会見で流した涙
 松田瑞生はもっと強くなる
 (2020年4月20日)
- 神事としての大相撲に
 思いを致した無観客場所
 (2020年5月11日)
- 4年間のブランクを経て再出発
 新谷は東京でメダルに挑戦する
 (2020年5月25日)
- 変革期を迎える日本ラグビー
 魅力を発信し続ける若きラガーマン
 (2020年6月8日)
- マイク・タイソンが復帰!?
 53歳のチャレンジに世界が注目
 (2020年6月22日)
- 巨人が開幕戦で通算6000勝
 日本一奪還へ好スタート
 (2020年7月6日)
- 40歳・遠藤の新チャレンジ!
 コロナ禍のJリーグを熱くする
 (2020年7月20日)
- 伸び盛りの20歳
 田中希実が快走連発
 (2020年8月3日)
- 高校球児たちの特別な夏
 その1球が青春の思い出になる
 (2020年8月24日)
- 全英予選落ちも切り替え早く
 "シブコ伝説"本番はこれから
 (2020年9月7日)
- 3年後につなぐ松島の挑戦
 フランス1部で鮮烈デビュー
 (2020年9月23日)
- 五輪表彰台へ視界良好
 進化を続ける女子体操エース
 (2020年10月5日)
- 甘えがなくなった桐生祥秀
 6年ぶりの「日本一」に輝く
 (2020年10月19日)
- 萩野が短水路で2冠
 復活へ手ごたえ十分く
 (2020年11月2日)
- モンスター井上尚弥がKO勝ち
 聖地ラスベガスで衝撃デビュー
 (2020年11月16日)
- 不世出の守護神・藤川球児
 最終登板もオール直球勝負
 (2020年11月30日)
- 八村塁、今季は3PTで勝負
 NBA2年目のシーズン開幕へ
 (2020年12月14日)
- 世紀の一戦"ジャパンカップ
 女王アーモンドアイが有終の美
 (2020年12月28日)
- "長距離新時代"を象徴する2人
 相澤と伊藤が1万mで東京五輪内定
 (2021年1月12日)
- 観戦者に勇気をもたらした
 "絶対王者"羽生結弦の快勝
 (2021年1月25日)
- 白血病から復帰し、絶望を希望へ
 池江璃花子の現在地点
 (2021年2月8日)
- 混迷の大相撲、平幕・大栄翔が
 持ち味を貫いて初優勝
 (2021年2月22日)
- 全豪オープンで2年ぶり優勝
 大坂なおみの進化が止まらない
 (2021年3月8日)
- 日本記録連発で五輪金メダルも
 視野に入ったスピードの楢﨑
 (2021年3月22日)
- 強風が吹いた名古屋で独走V
 それでも悔し涙再来の松田瑞生
 (2021年4月5日)
- 「リアル二刀流」の大谷翔平
 ルース以来の偉業へ好発進
 (2021年4月19日)
- アジア勢初のマスターズ制覇!
 29歳の王者・松山英樹の強さ
 (2021年5月10日)
- 虎の新人スラッガー佐藤輝明
 新人本塁打記録更新なるか
 (2021年5月24日)
- 両大腿部疲労骨折からの復活V
 ライバルに負け続けた男の意地
 (2021年6月7日)
- シーズンMVPで完全燃焼
 福岡堅樹、第二の人生へ
 (2021年6月21日)
- 東京五輪のメダル候補に急浮上!
 男子110mハードルで泉谷が日本新
 (2021年7月5日)
- オリックス11年ぶり交流戦V
 パ・リーグ後半戦も要注目
 (2021年7月19日)
- 内村航平から橋本大輝へ
 "栄光の架け橋"はつながった
 (2021年8月10日)
- 卓球混合ダブルスで悲願の金
 打倒・中国、パリ五輪につなぐ
 (2021年8月30日)
- 東京五輪の悔し涙から22日
 栄光に向かって走り出した桐生
 (2021年9月13日)
- 通算2000安打達成 西武・栗山
 「これからが本当の勝負」
 (2021年9月27日)
- 大横綱・白鵬が去る大相撲
 照ノ富士の時代がやってくるか
 (2021年10月11日)
- 出雲初優勝の東京国際大学
 学生駅伝のダークホースに
 (2021年10月25日)
- レジェンド葛西はあきらめない
 50代での五輪出場になお意欲
 (2021年11月8日)
- エース区間で6人抜きの快走
 女子陸上界の次代を担う超新星
 (2021年11月22日)
- 箱根駅伝をめぐる熾烈な戦い
 知られざるメンバー争いの裏側
 (2021年12月6日)
- スノボの日本女子ビッグエア
 北京五輪でのメダル獲得に期待
 (2021年12月20日)
- 28歳のモンスター井上尚弥
 35歳までに夢を次々と叶えたい
 (2022年1月11日)
- 女子サッカー皇后杯
 「中・高生イレブン」快進撃
 (2022年1月24日)
- 22歳の冨田せなに注目!
 ハーフパイプで初の快挙なるか
 (2022年2月7日)
- 横一線からのレギュラー枠競争
 キャンプからビッグボス流全開
 (2022年2月21日)
- 30歳の大迫傑が描く未来像
 東京五輪から半年で復帰表明
 (2022年3月7日)
- 4回転アクセルに挑んだ羽生結弦
 五輪V3逃すも歴史に名を刻む
 (2022年3月22日)
- 夫婦で世界に挑む鈴木&一山
 東京マラソンでギネス記録更新
 (2022年4月4日)
- 姉妹で切磋琢磨、記憶に残る
 髙木菜那のスケート人生
 (2022年4月18日)
- 春の大決戦に散った村田諒太
 自分に負けなかったことを誇りに
 (2022年5月9日)
- バスケ女子日本代表の司令塔
 町田瑠唯がWNBAデビュー
 (2022年5月23日)
- モウリーニョ監督が初の快挙!
 スペシャル・ワンのその上へ
 (2022年6月6日)
- 堅守のゴールキーパー山下
 WEリーグ初代MVPに
 (2022年6月20日)
- 熱狂のオレゴン世界陸上開幕へ
 メダルが期待できる日本勢は?
 (2022年7月4日)
- セ・リーグ独走のヤクルト
 シーズン勝利記録更新なるか
 (2022年7月19日)
- サニブラウン初のファイナリストに
 次は"世界一"へのチャレンジ
 (2022年8月1日)
- 1横綱2大関を撃破し初の賜杯
 目を覚ました「眠れる大器」
 (2022年8月22日)
- 夏の甲子園で仙台育英が初優勝
 5人の投手がつないだ"新常識"
 (2022年9月5日)
- 17歳女子高生が全米アマ制覇
 規格外の超新星・馬場咲希
 (2022年9月20日)
- 19歳が2週連続で初優勝
 女子ゴルフでルーキーが快進撃
 (2022年10月3日)
- 「世界の王」を超えた
 ヤクルト村上がシーズン56号
 (2022年10月17日)
- "サプライズ通過"の立大
 55年ぶりの箱根出場に要注目
 (2022年10月31日)
- 生きた伝説「キング・カズ」
 55歳246日の最年長ゴール
 (2022年11月14日)
- 駒大が出雲、全日本で2冠!
 正月の箱根駅伝はどうなる?
 (2022年11月28日)
- 心技体一新の阿炎
 巴戦制し悲願の初賜杯
 (2022年12月12日)
- 井上がまたしても偉業達成!
 2023年、新ストーリーが始まる
 (2022年12月26日)
- 日本選手初の世界選手権連覇狙う
 男子フィギュアの新エース宇野
 (2023年1月16日)
- マラソン日本記録に12秒差
 35歳の新谷仁美が目指すもの
 (2023年1月30日)
- 小林陵侑が地元開催W杯で2勝
 「日の丸飛行隊」のエースが復活
 (2023年2月13日)
- プロボクサーとして勝負する
 那須川天心のデビュー戦決定
 (2023年2月27日)
- パリ五輪の新競技「ブレイキン」
 Shigekixにメダルの期待
 (2023年3月13日)
- 名古屋ウィメンズで自己ベスト
 鈴木と前田が復活の快走!
 (2023年3月27日)
- 車いすテニスのレジェンド国枝
 パラアスリート初の国民栄誉賞
 (2023年4月10日)
- 池江璃花子が2年ぶりの4冠
 世界選手権に向け進化
 (2023年4月24日)
- 「霊長類最強女子」に並んだ
 女子レスリングの新星・藤波
 (2023年5月15日)
- 箱根駅伝へ続く関東インカレ
 2人の黄金ルーキーが存在感
 (2023年5月29日)
- キリンチャレンジカップで
 代表デビューの森下に注目
 (2023年6月12日)
- 女子やり投げ北口榛花が快挙
 パリ五輪金メダルにまた前進
 (2023年6月26日)
- 開幕から好調の「おかわりくん」
 通算500本塁打へフルスイング
 (2023年7月10日)
- 56歳のカズが貫く美学
 ポルトガルでの挑戦は続く
 (2023年7月24日)
- 偉大な叔父の背中を追いかける
 関脇・豊昇龍が混戦制して初賜杯く
 (2023年8月7日)
- ベスト4を逃すも賞金は大幅増
 なでしこジャパンの未来は明るい
 (2023年8月28日)
1977年神奈川県生まれ。
野球を中心にスポーツの歴史や記録に関する取材、執筆をライフワークとする。著書に『歴史ポケットスポーツ新聞 野球』(大空出版)、『メジャーリーグ「大記録」への挑戦』(宝島社)など。
 
						
